- ホーム
- 新しく納骨堂を建立する
新しく納骨堂を建立する
納骨堂建立までの流れ
建立までに必要となる一般的な手続き例
1
企画
檀信徒の意向、総代表による検討、需要の把握
- 建設委員会の発足
- 資料集め
- 事例研究(見学)
UACJ金属加工のサポート
納骨壇見学会の手配をさせていただきます。
2
基本計画
総代会への説明会、趣意書の作成・配布、納骨壇の仕様
- 数量・形式など
- サンプル納骨壇の展示
UACJ金属加工のサポート
配置プランの作成や、サンプル納骨壇の制作をいたします。
3
予算案作成
各種見積微集、収支予算の検討、冥加金(分譲価格)の検討、資金計画
- 投資額
- 徴収額
- 広告費
- 維持管理費の検討
UACJ金属加工のサポート
ご予算とご要望に合わせた最適プランのご提示、オプションのご提案をいたします。
4
工事計画
建設業者の決定および発注
納骨壇業者の決定および発注
- 管理規定の作成
- パンフレットの配布
- 申し込み受付
UACJ金属加工のサポート
配置の決定・工事日程・支払い条件等の打合わせをいたします。
5
完成
- 納骨壇希望者の受け入れ
- 納骨壇希望者の納骨壇の位置決定
- 落慶法要
UACJ金属加工のサポート
製品制作・搬入・据付け・検査・引き渡しなどを行います。
納骨堂完成後のサポート
UACJ金属加工は、完成後も様々な面で、サポート致します。
UACJ金属加工のサポート
納骨壇加入者募集パンフレットの文案作成・管理規約作成協力などお手伝いします。
納骨壇に関する法律
墓埋法「墓地、埋葬等に関する法律」では
- 「墓地」とは、墳墓(死体を埋葬し、又は焼骨を埋蔵する施設)を設けるために、墓地として都道府県知事の許可をうけた区域をいう。
- 「納骨堂」とは、他人の委託をうけて焼骨を収蔵するために、納骨堂として都道府県知事の許可をうけた施設をいう。
とあります。しかし、実際には納骨堂もお墓の一種です。
墓埋法では墓地以外への遺骨の埋葬(土中に葬ること)は禁じていますが、
納骨堂は埋葬する訳では無く、焼骨を収蔵するので、法的には問題なくお骨を保管する事ができます。
墓埋法に基づいてはいますが、各都道府県によっては条例により異なります。詳細はUACJ金属加工にご相談ください。
納骨壇のご紹介はこちら
資料請求、お問い合わせはこちら
規格品のご案内
空きスペースを有効活用、素早く納骨壇・御位牌壇を利用しはじめるなら・・・
納骨壇
納骨棚
位牌棚